ほぼ夜中に尾鷲に向け出発です
コースターでのお出かけなので、車内では楽々就寝できましたぁ(^_-)-☆
尾鷲に着くと、あいかわらずいっぱいいる猫がお出迎えです
天気がいいからメッシュバッグの上で、お昼寝してました(笑)
かわいいよねぇ
そして、海の中はこれまたサンゴがすごくってきれいでした
ネンブツダイの群れもすごくって向こう側見にくいぞぉ~って感じなくらい、いっぱいいました
コロダイの大きいのや、タカノハダイ・ウミスズメ・ハコフグ・ミノカサゴ・クマノミにミツボシクロスズメダイ・カクレエビ・ツノダシなどたくさんの魚に会えて楽しかったです
サンゴがきれいですよねぇ
また行きましょうね
三木浦行ってきましたぁ~
快晴の天気の中潜ってきました。
今まさに三木浦は、生物の宝庫です
クダゴンベにウミテング・ダイナンウミヘビ・ウミタケハゼ・ビシャモンエビ・カクレエビなどなど書ききれないほどの魚がいっぱいでした
そうそう、ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)も3匹もいた(!?)よ(笑)
写真1のピカチュウ、ちょっと流れに耐えてるっぽく映っててかわいくないですか
1本目も2本目も、たくさんの生物見れて満足×2のダイビングでした
帰りには、最近できたというお風呂へGO~
酸性の湯とアルカリ性の湯(写真2)に交互に浸かると肌がつるつるになるらしいう~ん、お肌つるつるん
紀伊半島方面行く時には、このお風呂やさんには寄れますので、行きたいときはリクエストしてね
12月6・7日で伊豆半島は大瀬崎に潜りに行ってきました
前日5日の22時に出発で6日の明け方4時着でした
朝食の時間は遅めで9時くらいにしてたので、仮眠はしっかりとれました(笑)
海はというと、冬型の気圧配置のせいか風がきつく水しぶきがすごかったです
でも、水中はぜんぜん平気
クリスマスツリーの前で記念撮影(写真1)したり、越前では見れないような生物を見れたりととても楽しかったです
セミホウボウ(写真3)の子供を見た時には感動でしたね
大人は見たことあったけど、子どもは初だったので大興奮でしたよ
2日目には、天気も回復して富士山もはっきり見ることが出来ました。
帰る道中は、富士山を撮影するためにベストポジションで、みんながんばってました(笑)
そして、いつものおいしいおいしい
海鮮丼
を食べて眠い目をこすりながら帰ってきました
また、このツアーで200本を迎えたMさん誕生日を迎えたNちゃん
おめでとうございまするぅ