福井/ダイビング/アクアマリンのさとみです
アドヴァンスの講習とファンダイビングで、越前の壁石浜でナイトダイビングしてきましたぁ
やっぱりこの時期のナイトは、『ダンゴウオ』狙いですよねぇ
ナイトダイビングでなら、大きな大人のダンゴさんに会える確率がちょー高いんです(*^^)v
というわけで、地を這うように探した結果!!
ちょー可愛い赤いダンゴ
さんがおりましたぁ
肉眼でヒゲ顔見れて面白かったですよぉ
写真は、私はうまく撮れなかったんで、一緒に行ったMtyさんが撮った写真がメンバーブログに載ってるので覗いてくださいねぇ
その他にももちろん、甲殻類がいっぴいで楽しかったし、水温も昼と同じで低くなかったので、快適に潜れちゃいましたぁ
まだまだ、ダンゴさんもいそうな感じなんで、ナイトダイビングへGOGO
ですよぉ
福井/ダイビング/アクアマリンのさとみです
12日の日曜は、越前でウミウシSPを開催していました
越前では、多種多様なウミウシが発見されています!!
1年を通して見れるのもよいですよね
この時期は、海藻も多いですが、そんな中に隠れているウミウシを見つけると、ミノウミウシ系がたくさんです。
カラフルなウミウシから地味ぃ~なウミウシまでたくさんです
NちゃんとMちゃん一生懸命探しておりました(笑)
あんまりにも動いてなかったので、寒そうでしたが^_^;
ヒブサミノウミウシとか、
アリモウミウシとか、サガミミノウミウシ・アカエラミノウミウシ・エムラミノウミウシなど
たぁ~くさん見つけてましたぁ
ウミウシにも、この時期にしか見れないという種があります!!
これらは、夏になると見れなくなるので、この時期を逃さないで観察しに来てやってくださいねぇ(笑)
福井/ダイビング/アクアマリンのさとみです
先週末そして、昨日は海が大荒れだったので・・・はたして今日はダンゴちゃん見れるかなと心配でした
今日は参加者のみんなとダンゴちゃんSPですダンゴちゃんの生息環境や行動・見つけ方を知ることで、いつも行き慣れた海もまた、違う風に見えるものですよ
とういわけで、みんなでがんばって探し、見つけました
かわいいでしょうぉ~
赤ちゃんダンゴなので、頭の上に天使の輪っかがついてます
ただ、前回3月の頭に潜りに行った時より、数が少なくなってる気がします
海が荒れてなかったら、ぜひ見に行きましょう
そしてそして、この時期少人数で行く時限定の『カニ鍋』
めっちゃうまいっす
だしがカニみそ使ってるから濃厚なんですよぉ~
チャンスあれば、ぜひこの時期の越前潜りに来てください
陸でも良いことある・・・かもね
石川県/金沢市/ダイビング/アクアマリン のウエダです
最近、ようやく越前の海況も落ち着くようになってきました
9日の月曜日もうねりは残っていたものの、波は無く久々のダイビング日よりでしたよ
この時期越前といえば、ウミウシとダンゴです!今年は1日に2匹ダンゴをGETしていたので、この日は最初からダンゴ狙いのダイビン~。
1本目は軍艦へ、去年も軍艦でたくさん見ていたので期待をしていってみたら今年は去年よりも多く、一箇所に集中していました。
そして2本目は壁石岩へ
一週間前にGETした場所へ行って、探してみるとそこはダンゴパラダイスでした
水中うねっていて写真もなかなか上手く撮れなかったのですが、写真よりもダンゴが面白いように見つかるので、寒さも忘れてダイビングしちゃいました。
ほかにもミノ系のウミウシもたくさんいるので、次回はウミウシダイビングかな?
って感じです。